Sponsored Links

こんにちは。サイちゃんです。

 

美術研究所の教室の先生に
「キレイに描こうとするなよ~~」
って言われたことがありますね。

 

「?」って感じで、そんときはよくわかんなかったですね。
「えっ、キレイに描いて何が悪いの」
って感じじゃないですかーーーー。

 

まあ、とにかく先生は「教えてくれない」先生でした。
教えてくれない先生って最悪な聞こえ方ですが。。。。

 

もっというと「描き方を教えてくれない」
「デッサンが上手くなる方法を教えてくれない」先生でした。

入れ込み画像0723-2

つまりは「自分で考えて、描いてみな」
「アドバイスはするけど」って姿勢ですね。

 

なんか、職人の世界って感じですよね。

 

あと、ほとんど褒めてくれません
最近の「子どもは褒めて伸ばせ」っていう考え方と、
ともすると真逆ですね……………

 

まあしかし、ホント褒めない(笑)

 

褒めても「うん。いいんじゃないか」が褒め言葉(笑)
でも、それがウレシイ。みたいな……

 

ただ、それはボクらが十代後半という
自我(我じゃないですよ。心理学的には自立の心です)が
強くなってきている世代が多かったのと、
30年前の社会、教育といまのそれは若干違いますよね。

 

それも理由としてはあるかもしれません。
まあ、まだ根性論が強く残ってましたから………..

 

褒めない指導は、ハマってましたネ。

 

だって、先生は褒めてくれない割には、
皆に好かれて、リスペクトされてましたもん。

 

というのも、こちらから試してみたいことを
言ってみると、ほとんどのことが
「いいじゃん。やってみな!」

Sponsored Links

 

って後押ししてくれるんです。

 

これはですね~。10代の人間にとっては、
「認められた感」
ひじょ~~~にくすぐられるわけですよ。

 

例え、それが仮に(自分にとって)失敗だったとしても、
達成感は残りますし、試してみて結果がNGという
データが自分のなかに記録されますよね。

 

それを活かして、次の成功へと結び付けばいいだけの話なんです。

入れ込み画像0723-3

「ちょっと近寄りにくい面もありながらも、
近づいてお話ししたい!みたいな」先生。

 

皆、ちゃんと愛情を感じていたんだと思います。

 

当時の先生は、いまの自分と同じ位の年齢でしたが、
あまりにも精神年齢が違いすぎる~~。自分、ヘコみます。。。

 

で、上のセリフは「もっと対象にのめり込んで、ガムシャラに。
描き方なんて汚くていいからガツガツ行けよっ。」

「キレイに描こうなんて10年早い。笑」って意味ですね。

 

あとで分かりました……..

 

この、あとで分かる経験。

 

いわゆる「小さな悟り」体験って、
たびたび起こるんです。
そのあとは、なんだよ。

めっちゃ簡単じゃん。

なんで分かんなかったんだろう。ってな感じになります。

 

ホント悟りですよね~~~。

 

今思うと、デッサンってそれの
積み重ね
でもあったように思いますよ。
 
ではでは、今日はこの辺で。

 
⇂⇂⇂プロ直伝!DVDでデッサン、色塗りを学ぶ!!


Sponsored Links