Sponsored Links

こんにちは。サイちゃんです。

 

記事タイトル、興味ある文言ですよね?

 

「マルモウケ!」って。。。(笑
小さい研究所(デッサン教室)なのに?

 

どういう風に上手い経営してんの?

 

絵の教室って、そんなに儲かるの?

 

逆に生徒さんの授業料、そんなにかかるの?

 

財テクやってんのかしら。

 

聞きた~~~い!!

 

なんて思っちゃいますよね

marumoke1

ビケンも地方にあり、
生徒も多くはなかったですが、
そこそこ人数いましたし、

 

多い時で40人くらいかな〜〜。

 

夏期講習とか冬期講習になると、
増員があったりで、
なかなか順風満帆な経営をしていたと思いますが………

 

先生も二人だけだったし……….

 

って、ここでは経営のお話ではなく……….

 

なぜ「マルモウケ!」なのか

 

デッサン教室の講評
(皆のデッサンを壁にダダダ=====って貼って、
先生がほぼ1枚づつコメントを言ってくれるんです)
って、

 

まあデザイン科志望の子達が多かったんですが、
油絵科志望もその次に多く。

 

そしてたまに彫刻科志望、
建築科志望の子達がいたんです。

 

その子達を先生二人で教えていたんですね。

 

まあ、それだけでも先生達はスゴイな

 

というのと、

 

やっぱり基礎をしっかりと学んでおけば、
かなり応用が効くんだな
。ということも
お分かりになると思います。

 

それなりに結果(合格者)もでてましたし。

 

で、何がマルモウケか。っていうと…………

Sponsored Links

 

生徒の方なんです

 

えっ、生徒がマルモウケって…………..

 

なんだ。そりゃ。意味わかんねえって………..(笑

 

上にも書きましたが、講評って全員集まって
先生が皆の前にたって、やるんですね。

 

ということは、油絵科の子もデザイン科の講評を見れるし、
その逆も然り。それぞれの科の講評を全部
聞ける訳です。

marumouke2

これは小さい教室でないと、経験できないですね。
大手ですと、科によって教室も分かれてますから、
その科の講評しか聞けない訳です。

 

これはですね~~。大きいんです!

 

他科の知識も増えるし、
絵はもともと好きですから、単純に面白いんです。

 

人がどんな風にデッサンが上手くなるかを
見てると楽しいし。勉強になりましたね。

 

油絵の技術を平面構成(ポスターカラーを
使ってのデザイン課題)に活かせないかな〜とか。
キレイな色の組み合わせを参考にしたり、

 

あっ、あそこで指摘されてる事は自分にも言えることだな。
注意しておこう。

 

なんて、自分に置き換えてかなり応用できましたヨ。

 

これはですね~~。
ホント、小さいデッサン教室にいたからこその

 

「得点(徳点)」なんです!!!!!!

 

自分の財産になるんですね。

 

だから、生徒が「マルモウケ:丸儲け」なんです

 
ではでは、今日はこの辺で。
 
⇂⇂⇂プロ直伝!DVDでデッサン、色塗りを学ぶ!!


Sponsored Links