Sponsored Links

こんにちは。サイちゃんです。

 

デッサンの練習。。。。

 

「あっ、デッサンモデルをマジマジと何時間も観察できる。
アレか~。別の意味でいいなあ。。。」

 

なんて思う方もいらっしゃるかも。ですね~。

 

ある意味。当たってます(笑)
じゃなくて、まあ100分の5くらいあんのかな。
やっぱり、そんな思いも。(私は男なので。笑)

 

例えば、モデルデッサンを始めたとしますね。
30分くらい経つと、それは「絵のモデルさん」から
「デッサンのモチーフ」に存在を変えていきます

 

つまり、「俗にまみれた(笑)目線からモノを見る目線になる。」
そういうゾーンに入っていくんですね。

nakairegazo3

 

「この関節と関節の間、ちょっと変かな」とか

 

「首が中心にきてねえな」

 

「これじゃあ、なんだか骨がズレて見えるな」とか
そっちの方に意識がいっちゃうんです。

 

「このモデルの子、カワイイな~」は数分で消えます(笑)

 

人物デッサンや手のデッサンなどは、
ちゃんと人間の骨格や、肉のつき方なんかを
知識として、詰め込んでるとデッサンする際にも
ひじょ〜〜〜に役に立ってきますよ。

 

「手」も、それを使うときってどのようにしてるのか….
「そういえば、親指と他4本っていう2大パーツでモノって握るよな〜」とか
機能的な面を考えていく……

 

人間は、まず骨があって、骨格というものが存在して、
それに肉がついている。そして、関節というジョイントで
動いて、それをサポートしてるのが筋肉。という構造的な考え方。

 

実際、そのあたりをクリアしてる絵と、
そうでない絵だと、
力強さ、迫力が、ぜんぜん変わってきます

 

なんか、大地にドッシリと立ってる人物が描けます(笑)

 

それは石膏デッサンにも似たような事が言えるんですね。
ほら、美術室によくあった
でっけえなんだか怖そうなオッサンの胸像類ですよ。
(オッサンばかりじゃないけど)

 

あれはですね~。
初心者がまず陥るのは、「顔」とか「腕」なんかを
意識して描いちゃうんです。

Sponsored Links

 

そうすると、多少絵心のある人が描いても、
「なんだか細かく描けてるけど、
全体に見るとまとまりのないデッサン」

になってしまうんです。

 

あんまり迫力や絵の一体感がでないんですね。

(こちらの記事でも書いています)

 

それとか
「形を描いていないで、石膏の色を写してる絵」
になっちゃうんです。
ちょっと、難しい言葉が出てきてますね~。

 

ほら、単純な立方体・直方体を想像してみてください。
石膏像って、あれの集合体です。

 

どんな石膏像も立方体・直方体そして円柱…….
目、鼻や唇もそれらが細分化されて構成されているもの。

 

と、いうことは。。。。。

立方体がちゃんと描ければ、石膏像も描けます(キッパリ!)
初心者が陥りやすいのは、そこを意識していないからですね。

nakairegazo4

 

「色」ではなく「形」を描いていくんです
デッサンを始めた頃はどうしても石膏の「色」を
描いちゃうんですよ。

 

そうではなく、
石膏の「色」を利用して
「形、量感、空間」を描いていくのです

 

まだ、しっくりこないと思います。
ここはけっこうムズかしいところデス。

 

これはサイトの文章を読んでいくと、
だんだんと理解できるようになりますよ。

 

「デッサン初心者からの脱出」の記事でも書いてますが、
石膏デッサンもそうなんですけど、

 

特に人物や手などの自然物、またはそれに近いモチーフの
デッサンについては、

 

「モノの本質を理解する力」
コレが大きなキーワードになってきますねーーーーーー。

 

ぜひ、一緒に精進(笑)して参りましょう!

 
ではでは。今日はこの辺で。

 
⇂⇂⇂プロ直伝!DVDでデッサン、色塗りを学ぶ!!


Sponsored Links